関西支部
2020.05.12
第16回 市民公開フォーラム(6月20日)は中止

本年6月20日に下記のように予定されておりました第16回市民公開フォーラムは、政府の非常事態宣言によるイベント自粛要請により中止といたします。
メインテーマ「人生100年時代を支える~これからの食と流通」
今年で16年目を迎える市民公開フォーラムは今年も6月20日(土)に堺市の東文化会館で開催いたします。 異常気象や災害の多発、すすむ人口減少と高齢化社会など、日本社会は厳しく複雑な時代を迎えていますが、この人生100年といわれる時代を支える食と流通も大きく変わらざるを得ません。これからの食と流通はいかにあるべきでしょうか。そしてわれわれはいかに対応していくべきでしょうか。今回のフォーラムはその答えを探るべく様々な角度から検討を進めます。
市民の皆様、協賛企業の皆様、そして同窓生の皆様、ともにこのフォーラムを盛り上げていくために、より豊かな人生を目指すために、多くの方々にご参加いただきますよう、宜しくお願いいたします。
日時: 2020年 6月20日(土)10:30~
会場:「堺市東文化会館」 (堺市東区北野田1084-136)、南海難波駅から20分の北野田駅下車徒歩2分
内容
第1部 親子で楽しむ食育イベント 10:30~14:15
第2部 基調講演 13:00~14:00
坂爪浩史(北海道大学大学院農学研究院 教授)
「人生100年時代を支える~これからの食と流通」
第3部 パネルディスカッション 14:15~16:30
コーデイネーター: 小野雅之 (神戸大学大学院農学研究科 教授)
パネリスト
石原奈津子氏((株)明日のごはん代表)
「食と健康の未来像~100年先まで伝えたい食セミナー」
山口力氏((株)サンプラザ社長)
「これからの食と流通を語る」(仮題)
増田昇氏(大阪府立大学名誉教授、植物工場研究センター長)
「人生100年時代を支える、ハード分野からの提言」(仮題)
(主催)(一社)札幌農学同窓会関西支部
(共催)北海道大学関西同窓会